「Gakken Pocket Miku NSX-39」は、学研グループの1社である学研教育出版(当時、現在は学研プラス)が2014年に発売した、デジタル・シンセサイザー。希望小売価格は4980円(税別)。正式名称は「歌うキーボード ポケット・ミク」、略称「ポケミク」。ヤマハが開発したeVocaloid対応音源LSI「NSX-1」、歌声データとしてクリプトン・フューチャー・メディア「初音ミク」の基本部を搭載し、モノフォニックながら、ボーカロイド音声の演奏ができる。「ドレミ」モード、「あいうえお」モード、「プリセット」モードがあり、あいうえおモードでは5音のうちの1つを選んで利用できる。プリセットモードは内蔵の歌詞を歌わせることができる。それ以外に、「歌詞入力アプリ」を使って歌詞を入力することや、システムエクスクルーシブ(Sysx)を使って歌詞とノートが混在したデータを作ることも可能だ。また、GM互換音源も搭載しており、こちらはポリフォニック。
NSX-39はMIDI端子を持たない。電池(単4アルカリ電池3本)を入れて、ペンで鍵盤にタッチして演奏できる。内蔵スピーカー以外に、ステレオの音声出力(兼ヘッドホン出力)端子がある。また、USB端子があり、それをパソコンに接続すると、パソコンから給電でき、パソコンからMIDI音源として見える。チャンネル1がミク、チャンネル2がGM音源となる。パソコンに接続したキーボードからリアルタイムで演奏することも可能。パッケージはこんな感じ。
サウンド | コメント |
「お」リアルタイム演奏 | 「あ」「い」「う」「え」「お」のどれかを選び、MIDI信号を送って演奏できる。MONTAGE6→パソコン→NSX-39という接続で普通に弾き、外部でリバーブを付加した。単音で、ひっかけて弾くとポルタメントがかかる。モジュレーションホイールでビブラートをかけられる。この録音では使っていないがcc7、cc11も使える。ベロシティも効くので、かえって弾くのが大変だったりするが、録音当時はキーボード側でベロシティを切る方法がわからず(恥)、そのまま弾いた。 |
プリセット歌詞「ちょうちょ」をリアルタイム演奏 | 「プリセット歌詞」の一つである「ちょうちょ」を弾いてみた。最後に意味なくピッチベンドをかけている。リタルダンドするタイミングに迷いが生じている。 |
GM#1 アコースティックピアノ
| チャンネル1はミクの単音だが、チャンネル2以降はGM音源らしい。その1番ピアノがこれ。 |
歌詞入力アプリとリアルタイム演奏による「かえるの合唱」 | 歌詞入力アプリ、というものがあるので、それで「かえるの合唱」の歌詞を入力して、手弾きしてみた。
モジュレーションホイールでビブラートを制御していて、最後は切っている。なんというか、手弾きできるというのが感動的だ。リタルダンドもできる。これまで自分が使っていたVocaloidでは、ボーカルトラックを作って、その音声ファイルをシーケンサーにはめて、という感じで作業していたが、ポケミクだと、シンセ感覚で制御できる。 |
システムエクスクルーシブの打ち込みによる「かえるの合唱」 | 歌詞入力アプリを使うのも面倒、ということだと、システムエクスクルーシブ(Sysx)で打ち込む方法がある。打ち込んだ様子はこんな感じ。
赤い行がSysx。発音中にSysxを送ってもかまわないらしい。まあ、そうでないと困るけれど。ビブラートをかけていないので、機械っぽさ増量。できあがったものの面白さでいうと、手弾きした方が面白いかも。データ管理でいうとSysxが楽なんだけど。うーむ。 |
2台使って「かえるの合唱」輪唱 | 上で作ったSysxデータをシーケンサーの2トラックに入れて若干調整し、輪唱をやってみた。
1台で2回録音してミックスする方が簡単なんじゃないか、という気もする…。 |
ポケット・ミク起動音 | 最後におまけ。 |
---|